認知症高齢者や中重度の要介護者に対応するために設けられた地域密着型サービスの一つで、定員29名以下 の小規模な特別養護老人ホームです。
原則として施設が所在する市町村に居住する要介護者を対象として、入浴、排泄、食事等の介護、機能訓練、 健康管理等を提供します。
小規模単位でのケアには、入居者同士がなじみの関係を形成しやすく、個人が自分らしさを保てるというメリットがあります。
*越谷なごみの郷では*
「施設全体で一律のスケジュールを設けない!」
起きる時間、食事をする時間、入浴する時間等、その人の生活リズムがそのまま継続出来るよう支援します。
「生活のなかでの役割を持つ!」
可能な限り、炊事、洗濯、庭仕事、大工仕事等、その方の日常の営みが出来続けるよう支援し、生活の中での自分の居場所を確立するための支援をします。
『今までの暮らしを大切に、なじみのある暮らし、その人らしさを応援します!!』
|